喉が痛い!体が冷える!寒いと体調不良を起こしやすい原因と対策方法
寒くなってくると、体調が悪くなりやすいという人は多くいます。風邪を引いてしまうと学校や仕事を休まなくてはならなかったり、思うように体が動かなくなったりと、何かと不都合が多いもの。気温が低くなると、体調を崩しやすかったり風邪をひいてしまったりする原因は何なのでしょうか。今回は、寒いと風邪をひきやすくなる原因と対策方法についてご紹介します。
秋冬に体調を崩しやすくなる原因とは
秋冬に体調を崩しやすくなる原因は、「気温が下がることによって体温調整が難しくなる」、「寒くなると空気が乾燥しやすくなる」ことにあります。
秋冬のシーズンに差し掛かると、急激に気温が低下します。急激な気温の低下は、体内の自律神経のバランスを狂わせるのです。こうした身体の不調は夏から秋になり気温が急激に下がることによって起こります。また、秋になると気圧の変動が激しくなるたことも体調不良の原因に繋がることもあります。
また、気温が低下すると、湿度も低下しやすい傾向にあります。空気が乾燥してしまうと、鼻やのどの粘膜を痛めて、雑菌やウイルスが繁殖しやすくなります。こうしたことから、秋冬に起こりやすい体調不良の症状として挙げられるのが「風邪」です。乾燥した空気に喉や鼻の粘膜がさらされると、体内にウイルスが侵入しやすくなります。風邪をひいてしまうのは、こうしたことで体の中に雑菌が入り増殖することをきっかけに、免疫機能が働くことが原因です。
初冬の風邪などの体調不良のメカニズム
風邪の症状として挙げられるのは、「喉の痛み」や「鼻水」「悪寒」「頭痛」、「腹痛」などが挙げられます。これらの症状は、雑菌を体の外に排出しようという働きから現れる症状でもあります。体に雑菌が入ると、風邪を引いてしまうと考える人もいますが、体に雑菌が入っただけでは熱が出ることはありません。
喉の粘膜に雑菌が付着した場合は、喉の炎症が起きます。それと同時に咳をするなどし、雑菌を排出しようと体が反応します。鼻水も、鼻の粘膜に付着した雑菌を体外に押し流そうとする働きです。
頭痛が起きるのは、白血球の数を増やすために血管が拡張するためです。体に雑菌が入ると、血液中の白血球が雑菌に対し攻撃を始めます。白血球の働きが良いほど、雑菌を撃退する力は高くなります。白血球の働きを高めるためには血液の循環を良くする必要があるため、欠陥が拡張するのです。拡張した血管が頭の神経を圧迫し、頭痛が起こります。
また、冬になると空気が乾燥しやすく、ウイルス感染をしやすくなります。風邪よりも症状が重症化する場合もあるので注意が必要です。
他には、秋冬は風邪ほどひどくはならないものの「何となく体調が悪い」という状態が続きやすいです。秋は、体のだるさ、ひどい眠気や肌荒れ、頭痛などが起こりやすくなります。また、秋になると気圧の変動が激しくなるたことも体調不良の原因に繋がることもあります。
風邪以外にも、体の冷えなどの体調不良に悩む人もいます。体の冷えが進行すると、しもやけや月経不順などの症状が体に現れるケースもあります。
風邪の原因、免疫力の低下とは
風邪の症状が現れるのは、体の免疫細胞が高まり雑菌を体外に排出しようと働くためです。しかし、風邪を引いてしまう直接的な原因は、体の免疫力が低下してしまうことにあります。そもそも、体の免疫力が高ければ体内に入った雑菌が増殖することはありません。体の免疫力が低下する理由には、ストレスや睡眠不足、疲労、栄養不足、飲酒や喫煙などが挙げられます。
また、免疫力の高さは年齢によって違いが生まれます。子供やお年寄りは、免疫力が低い場合が多く風邪にかかりやすいです。他にも、糖尿病や自律神経失調症などの慢性疾患の症状を抱えている人も風邪をひきやすい傾向にあります。
体調不良に陥らないために!対策方法を紹介
秋冬に体調を崩さないためには「体を冷やし過ぎないこと」と「乾燥対策を行うこと」が大切です。寒暖の差が激しいと、体温の調整を行うことは難しくなります。空調を適温にすることを心がけるだけではなく、体を冷やす食べ物をたくさん食べることは避けましょう。飲み物は冷たいものを飲むのではなく、常温の水や熱いお茶に変えると良いでしょう。
乾燥対策をするためにも、部屋はしっかりと加湿しましょう。加湿器を付けるなどして対策をすることが効果的です。難しい場合は濡れタオルなどを部屋干ししても、部屋の湿度は上がります。外出先で喉の乾燥を防ぐために、マスクを着用するのもおすすめです。マスクの中には、喉の乾燥を防ぐ効果が期待できる製品もあります。口は、特に雑菌が入りやすい場所でもあります。加湿マスクを着用し、雑菌が体に入り込むのを未然に防ぎましょう。
秋冬に体調不良が起こりやすい理由は、「夏から秋にかけて寒暖差が激しくなること」と「気温が下がると乾燥するため雑菌やウイルスが繁殖しやすくなる」点にあります。体の抵抗力が落ち、雑菌やウイルスの活動が活発化するため、風邪や冷えによる体調不良を起こしやすくなるのです。秋冬に体調を崩さないためには、「体を冷やし過ぎないように体調管理を行うこと」や「部屋を加湿する」、「マスクを着用する」などの対策方法があります。秋冬こそ体調管理を万全に行い、健康に過ごしましょう。