コラム
Column

健康

元気ハツラツ~?STOP夏バテ!!丈夫な体づくり

皆さん、今年の夏を満喫されていますか?
夏になると外出する機会がグンと増え、楽しい事が沢山あることと思います。
そんな反面、油断しているとなってしまうのが、そう!!皆さんもよくご存知「夏バテ」。 「夏バテ」といえば、全身がだるい…、頭がボーっとする…、食欲が湧かない…、ひどくなると頭痛やめまいなどを起こしたり、日常の生活に不調をきたしてしまう意外に厄介なものです。
では、夏になると、何故こういった症状になってしまうのでしょうか?

主な原因としては…
1.自律神経のバランスの乱れ(軽い自律神経失調症を起こしている状態)
2.暑さで汗をかくことによる脱水状態
3.胃腸の働きが弱まることでの栄養不足
の3点が考えられます。

1.自律神経のバランスの乱れ

暑い夏は、“クーラーの効きすぎた部屋”と“炎天下への外出”との繰り返しによる寒暖の激しい変化が負担となります。体温を調節する自律神経が、気温の変化に対応しきれなくなり、軽い自律神経失調症を引き起こしているような状態です。
不調を起こさせない為にも、室内ではエアコンの温度を下げ過ぎないことが大切です。(節電にも繋がり、一石二鳥!)
とはいえ、暑い日にそんなことムリ!とおっしゃる方もいるかと思います。そんな方にはこれがオススメ☆
冷やしたタオルを首周りにまく!ただこれだけです!首元には体感温度を感じる神経があるので、ここを冷やすと脳が涼しいと感じます。また、太い血管が皮膚に近い位置にあるので冷やされた血液が全身にすばやく巡り、涼しいと感じます。寝苦しい夜には氷枕もオススメですよ♪

2.暑さで汗をかくことによる脱水状態

外の気温が上昇するとともに体温も上がってしまうため、身体は汗をかくことで体温を下げようとします。
その汗には、体内の水分だけでなく、身体に必要なミネラル分も含まれて汗と一緒に失われてしまいます。すると身体は脱水の状態のみならず、ミネラルバランスをも崩れてしまうので、様々な不調を引き起こしてしまいます。

3.胃腸の働きが弱まることでの栄養不足

暑さや自律神経のバランスの乱れによって、胃腸の働きが弱ってしまうことから、食欲が落ちたり、栄養の吸収が悪くなったりして、栄養不足の状態になってしまいます。また、ひどいときは下痢、便秘にも繋がってしまいます。
エネルギーを作り出す為に必要な栄養素が吸収できずにいると、より身体の中の働きが悪くなり、その結果さらに「だるさや疲労感」を感じるなどの悪循環に陥ってしまいます。

夏バテをおこさないためにも、回復させるためにも気をつけて頂きたいのが、水分補給と普段からの食事です。
暑い日にキンキンに冷えた飲み物はすごく美味しいですよね。ですが冷たい飲み物ばかりとっていると、弱った胃腸へ更にダメージを与える事になるので、頻繁にとるのはできるだけ控えましょう。
水分補給でオススメなのは、スポーツドリンク!素早く失った水分やミネラルを補給してくれます。中には、ビタミンを含んでいるものもあるのでオススメです。一度に沢山ではなく、こまめにとるのがコツです!

食事に関しては、この二点を意識して普段の食事に取り入れていただきたいです。

お肉を食べよう!

お肉は、体を作るのに必要な良質なたんぱく質をしっかりとる事ができます。
また、体を動かすのに必要なビタミンB群も補えるので、積極的にとりましょう。中でも豚ヒレ肉や豚もも肉には、他の肉に比べてビタミンB群を多く含んでいるので特にオススメです。

野菜・果物を積極的に食べよう!

皆さんご存知の通り、野菜や果物にはビタミン・ミネラルが豊富に含まれています。ビタミン・ミネラルは各々さまざまな働きを持っていますが、主に体の調子を整えるなど体の機能を正常に維持するために欠かせない栄養素です。一度に沢山とっても、体内に貯めておけない成分がほとんどなので、三食に分けてとる事をオススメします。
一食に摂る量の目安は、生野菜であれば両手のひらに一杯、茹でた野菜であれば片手に一杯です。緑黄色野菜:淡色野菜=1:2の割合で摂るとさらにバランスが良いですよ。汁物に入れればかさが減り食べやすくなりますし、水に溶け出てしまうビタミンも無駄なく取ることができるのでオススメです。
果物は一日200gを目安にとると良いでしょう。今の時期ならオレンジ中一個、メロン1/6個、パイン1/8個くらいが目安。ただ果物には糖分が多く含まれているので、とりすぎには注意しましょう。
これらの食材をとる事は、夏バテを防ぐだけでなく、健康な体を作ることにも繋がります!野菜や果物を毎日とるのが難しいという方は、野菜ジュースやサプリメントを上手に活用していきましょう。

美味しく食べて丈夫な体を作り、今年の夏もおもいっきり楽しみましょう!