コラム
Column

健康

「ニンニクパワー」で、冬を元気に乗り切ろう!

皆さんこんにちは!!今回は私の大好きなニンニクについてお伝えしたいと思います♪
ニンニクと聞いて皆さんも少なからず『健康に良さそう』というイメージはあると思います。でも、匂いが・・・という方に、今回はそんな”匂い”なんて気にならなくなってしまうような、”ニンニクの良さ”をお伝えできたらと思います。

ニンニクに含まれる、様々な成分

まず、ニンニク独特の匂いの素は、ニンニクに含まれる”アリイン”という成分で、これが切ったり、すりおろされたりすることで”アリシン”という成分に変わります。アリシンは硫化アリルの一種で、その中に含まれている硫黄化合物がこのニンニク特有の強力な匂いの原因です。
でもアリシンはただ臭いわけではありません!! 強力な抗酸化作用・殺菌作用があり、インフルエンザや風邪といった感染症の予防にとても役立ちます。
また、動脈硬化の予防などといった、幅広い健康効果をも期待できるすばらしい成分なのです!

アリインは他に、ビタミンB1と結合して”アリチアミン”という脂溶性の物質にも変化します。もともとビタミンB1は糖質からエネルギーを作り出す際に欠かせないビタミンで、不足すると脳のエネルギーになるブドウ糖が十分に供給されず、イライラや情緒不安定がおこりやすくなったり、体にも元気がなくなってしまいます。
そんなビタミンB1は、水溶性のためすぐに排泄されてしまうことから不足しがちなビタミンです。
しかし、アリチアミンになったビタミンB1は脂溶性なので、長い間体内にとどまることができ、結果、細胞内でエネルギーを効果的に発生させることができるのです。これがよく聞くニンニクの疲労回復、滋養強壮効果の理由です。
このアリチアミンは、脳や末梢神経を正常に働かせ、精神を安定させる鎮静効果をもっています。にんにくの鎮静効果は過度のストレスを緩和して胃酸の分泌を正常に整え、胃への負担も軽減してくれます。さらに、ペプシンなどの消化酵素の分泌も盛んにさせるため、食事の消化・分解をも手助けしてくれます。

万能なニンニクの注意点

そんな万能なニンニク!ですが、1つ注意があります!!
健康にいいからといって生のままのにんにくを食べ過ぎると、そのあまりに強力な殺菌力のために腸内の菌が死滅してしまい、胃痛や胃もたれ・胸焼けの原因になってしまうことがあります。
ニンニクの「溶血作用」により、赤血球が減ってしまい、貧血がおきることもあります。特に空腹時に食べると胃にとても負担がかかりますので、何か入れてから食べるようにしましょう!

何でも取りすぎというのはよくないので、1日1個を目安にうまく料理に取り入れて、インフルエンザや風邪の流行るこの時期を元気に乗り越えていきましょう!!